ワークショップは無事終了しました。皆様のご参加、誠にありがとうございました!
(2015/12/07 主催者代表 山田広幸)

開催の趣旨

 昨年に引き続き、オープンな研究集会として第17回非静力学モデルに関するワークショップを開催します。
 非静力学モデルは21世紀の気象学にとって欠くことのできない重要な研究基盤です。 しかしながら、多機能で高精度の非静力学モデルシステムの開発には多くの専門家の協力が必要です。 また、数値モデルを改良するためには利用者と開発者が連携し様々な事例で数値実験を行う必要があります。このため、幅広い情報交換の場としてワークショップを開催いたします。
 今回のワークショップでは、従来と同様、力学フレーム、物理過程とそのパラメータ化、データ同化、現象の解析、局地気候モデルなど、LESから全球、基礎から応用に至るまで非静力学モデルについて幅広く議論します。また、今回はメソアンサンブル予報に関する研究も対象に含めて情報交換を行いたいと思っております。興味と関心のある方は是非御参加下さい。
(9/24追記)
このワークショップのあとに、
「大雨と下層水蒸気に関するワークショップ」が12月4日に西表島で開催されます。 こちらへのご参加もあわせてご検討ください。なお沖縄本島から西表島の施設までの移動には半日程度かかります。

開催日時と場所

開催日時:
2015年12月1日(火)〜2日(水)
会場: 那覇第一地方合同庁舎 共用大会議室
(沖縄県那覇市樋川1-15-15)
※沖縄気象台が入居している庁舎です。
アクセス方法: 沖縄都市モノレール県庁前駅から1.5km(徒歩20分)。
路線バス「松尾」停留所(国際通り沿い)から徒歩15分
プログラム: 講演プログラム (HTML版, 予稿あり)
講演プログラム (PDF版, 予稿なし, 2015/11/28修正)

講演および参加申し込み

講演申し込みは締め切りました。
ワークショップの聴講は自由です。事前の申し込みは不要です。

発表予稿の提出

懇親会

日時: 2015年12月1日(火) 18:00-20:30
場所: ぱいかじ国際通り店
TEL: 098-868-8557
那覇市久茂地3-29-68 久茂地産業ビル2F
ワークショップ会場から900m, 徒歩10分 [経路情報]

問い合わせ先

〒903-0213沖縄県中頭郡西原町千原1
琉球大学 理学部 物質地球科学科 地学系
山田 広幸
e-mail:yamada [あっと] sci.u-ryukyu.ac.jp ([あっと]を@に代えてください)
Tel:098-895-8877
Fax:098-895-8552

運営組織

主催: 日本気象学会非静力学数値モデル研究連絡会、琉球大学
後援: 気象庁、日本気象学会沖縄支部

その他

過去のワークショップに関する情報は、 http://wind.geophys.tohoku.ac.jp/nonhydro/にあります。